1

共演のギタリスト/杉本篤彦氏、アカペラユニット/AJIと紡ぐ世界は、ときに甘く、ときに切なく、ときにソウルフル。
とっても暖かで心地よかった。
歌の技巧も進化し、よりいっそう安定感もでてきて、
危なげなく、プロの領域に入ってきた感じ。
変らないのは、彼女のあたたかで優しい歌声の世界。
いや、それだってもっと深みが増していたかも。
すごいなあー。
仕事との二束のワラジで、ここまで熟成するなんて。
彼女の歌に100数十人の人が集まり、
大事な友人達とも沢山逢えておしゃべりでき、
そこで友達になれた新たな出逢いもあり、
なんだかとっても楽しかった。
人って一人だけで生きてるんじゃないんだね。
久しぶりに聴いた彼女の歌と、
会場で逢えた多くの友人達から、
たくさん元気をもらえた、
ある春の日の素敵な夜でした。
全てに深謝。
■
[PR]
▲
by shione48
| 2006-03-22 21:36
| amie

最近毎晩焚いている。
頂いたのは、鶴亀のとても御目出度い柄の青磁の香立と
香木ベース・沈水香木ベース、二種類のお香のセット。
それと、四方位の色をあしらった水紋形のお香のお箱。
香りをくゆらすと、とても心が落ち着く。
いままで、蚊取り線香を焚く?(失礼!)ということはあっても、
お香を自分の為に焚く事はなかったなぁ。
母がお茶事の時に用意するのを嗅がせてもらったくらいだし。
こんな風雅なお品を頂けて、とっても嬉しい(*^.^*)♪♪♪
お香をくゆらせていると、心も落ち着くけど頭もすっきりする。

「したいこと」「しなければいけないこと」は山のようにあるのに、
全然手が付かず焦る。
やればいいんだけど、やれない。
約三週間の休み中、残すところ一週間。
最初は数夜連続で知人との食事会を楽しみ、
その後は帰省して風邪の養生。
帰京後も暫くは風邪の養生しつつ愛犬との散歩するだけだったから、
風邪は完治したけど、休みも残り少なくなっちゃった。
残りの休み中に無駄なストレスを抱えず、かつ、
11月1日の出社日からスムーズに仕事モードに入れるよう、
やんなきゃなー。
うーーん、、
夜だけじゃなく、日中もずっとお香を焚いていようかなぁ。
でも、そうするとすぐなくなっちゃうからもったいないしなー。
・・・いずれにしても意思を強く持たねばだめだよね。
頂いたお香は大事に楽しみながら、くゆらそう。
■
[PR]
▲
by shione48
| 2005-10-24 01:26
| amie
昨夜のホームパーティは、頼れるHiromiさんのお陰で無事スタート♪
キュウリをピーラーで皮を剥いて縞々にし、たたいてから塩もみ、
それを一本のまま串にさし、端チョコバナナみたいにして冷やす。
食べやすいし、美味しいし、お祭り気分も味わえてGood!
あと、茹でトウモロコシ、野菜スティック、冷やしプチトマト、枝豆。
…枝豆って、房の端を切って塩もみしてから茹でるって知らなかった!!!
ぜーんぶ、Hiromiさんが手早くパパッと作ってくれた!
次々に出来てきて、その手際の良さと知識、とても同い年とは思えない。
うーーーん、凄い。。
いちお、野菜スティックのソース2種、私が作りまちた(汗)。
Mayumiさんからは、お手製のケーキ各種!
ホルトハウス房子レシピの激ウマ!チーズケーキとフルーツケーキ。
Keikoさんからは、特製の紅茶豚。
Ariさんからの白ワインに
Takakoさんのデーザートワイン、
Mayumiさんからビールも差し入れていただき、
準備していた沢山のお酒とあわせて飲みきれないほど。
(実際すごく余ったので、次回開催時まで持ち越し・・・)
サンドゥイッチ、鶏のから揚げ、〆はパエリア。
そういえば、葡萄の差し入れと、サラミソーセージの差し入れは、
どなたからだったんだろう?!
どれも全部、本当に美味しかったなぁ!
16時頃から本格的に飲み始め、20時には大酔っ払いの出来上がり。
お開きは24時頃だったと思うんだけど、最後の方は寝てしまい、記憶も飛び飛び。。
自分がホストなのに、だらしなくて恥ずかしい・・・(>_<)
みんなはとても優しくて、お片づけまでしてくれて、
会費まで置いていってくれていた。。
Ralphは鶏のから揚げを盗み食いしちゃったけど、
総じてオリコウでした♪
ドックレッスン一年間みっちりしただけはあるわよね♪
結局、12人(よっくん入れると13人!)も暑いなか不便なとこまで集まってきてくれて、
美味しく飲んで食べておしゃべりして、ほんとに嬉しく&楽しかった一日でした(*^.^*)
ホームパーティって、会費制にしても必ず持ち出しはあるから、
その点は覚悟しないといけないんだけど、イイコトが沢山あるの!
①ラルフと一緒にいられる
②準備の掃除で部屋が片付く
③家だから気楽
④みんなのお手製の美味しいお料理やお菓子が食べられる
⑤美味しいお酒が沢山飲める
⑥私は家に帰らなくてヨイ!
こんなに一石何鳥なものはナイから、止められない趣味になりそう。
でも、流石に翌日の今日は二人でお昼寝三昧。
宴のあとの、このけだるさって大好き。
あああ、本当にいい週末だったなぁ~。
幸せだなぁ。
幸せ、と思える“現在”であることに深謝です。
キュウリをピーラーで皮を剥いて縞々にし、たたいてから塩もみ、
それを一本のまま串にさし、端チョコバナナみたいにして冷やす。
食べやすいし、美味しいし、お祭り気分も味わえてGood!
あと、茹でトウモロコシ、野菜スティック、冷やしプチトマト、枝豆。
…枝豆って、房の端を切って塩もみしてから茹でるって知らなかった!!!
ぜーんぶ、Hiromiさんが手早くパパッと作ってくれた!
次々に出来てきて、その手際の良さと知識、とても同い年とは思えない。
うーーーん、凄い。。
いちお、野菜スティックのソース2種、私が作りまちた(汗)。
Mayumiさんからは、お手製のケーキ各種!
ホルトハウス房子レシピの激ウマ!チーズケーキとフルーツケーキ。
Keikoさんからは、特製の紅茶豚。
Ariさんからの白ワインに
Takakoさんのデーザートワイン、
Mayumiさんからビールも差し入れていただき、
準備していた沢山のお酒とあわせて飲みきれないほど。
(実際すごく余ったので、次回開催時まで持ち越し・・・)
サンドゥイッチ、鶏のから揚げ、〆はパエリア。
そういえば、葡萄の差し入れと、サラミソーセージの差し入れは、
どなたからだったんだろう?!
どれも全部、本当に美味しかったなぁ!
16時頃から本格的に飲み始め、20時には大酔っ払いの出来上がり。
お開きは24時頃だったと思うんだけど、最後の方は寝てしまい、記憶も飛び飛び。。
自分がホストなのに、だらしなくて恥ずかしい・・・(>_<)
みんなはとても優しくて、お片づけまでしてくれて、
会費まで置いていってくれていた。。
Ralphは鶏のから揚げを盗み食いしちゃったけど、
総じてオリコウでした♪
ドックレッスン一年間みっちりしただけはあるわよね♪
結局、12人(よっくん入れると13人!)も暑いなか不便なとこまで集まってきてくれて、
美味しく飲んで食べておしゃべりして、ほんとに嬉しく&楽しかった一日でした(*^.^*)
ホームパーティって、会費制にしても必ず持ち出しはあるから、
その点は覚悟しないといけないんだけど、イイコトが沢山あるの!
①ラルフと一緒にいられる
②準備の掃除で部屋が片付く
③家だから気楽
④みんなのお手製の美味しいお料理やお菓子が食べられる
⑤美味しいお酒が沢山飲める
⑥私は家に帰らなくてヨイ!
こんなに一石何鳥なものはナイから、止められない趣味になりそう。
でも、流石に翌日の今日は二人でお昼寝三昧。
宴のあとの、このけだるさって大好き。
あああ、本当にいい週末だったなぁ~。
幸せだなぁ。
幸せ、と思える“現在”であることに深謝です。
■
[PR]
▲
by shione48
| 2005-07-31 23:27
| amie
明日、、っていうか今日は15時から女友達とホームパーティ♪
庭を使って、ガーデン・ビアパーティをするのだ♪
みんな仕事しているから、特別な用意はせずに美味しいデリを活用。
私は料理の天才じゃないので、無理に頑張ったりはしないのだ。
でも、いちお、これらは用意するつもりで材料購入。
・えだまめ
・ミニトマトの冷やし
・冷やし塩もみきゅうり
・茹でトウモロコシ
・野菜スティック
んで、あとは、デリだもーん♪
デ~リデリ♪デッリデリ♪
いや~、東京のデリ文化はすっばらしぃ!
一番大事?な飲み物ももう冷蔵庫に入っているし、
紙コップや庭に敷くビニールシートも容易万端!!!
・鶏肉屋さんのトリカラ
・サンドイッチのデリ
・パエリアのデリ
・差し入れのお料理!
・差し入れのケーキ!
・ポッキーとかのつまみ
◎ビール、シャンパン、ワイン、フローズンカクテル、
◎ジュース、お茶、アミノサプリ
そーなんだけど。
だけどだけど。
肝心の部屋、掃除してなかった・・・・・!
平日はテキトーに散らかし、毎週金曜日に掃除して
週末用にレイアウトも変えてはいるけど、自分とRalphだけだから、
そんなに隅々までやっているわけではないのだ。
23時過ぎから、始めて洗濯もしたりしながら、約4時間!
やっと終わったよ~~~(涙)
やっぱり普段から、少しづつキチンとしておかないとダメだね・・・(_ _+)
こういうときにツケが回ってくるもんね。
あー、つかれたー。。
庭を使って、ガーデン・ビアパーティをするのだ♪
みんな仕事しているから、特別な用意はせずに美味しいデリを活用。
私は料理の天才じゃないので、無理に頑張ったりはしないのだ。
でも、いちお、これらは用意するつもりで材料購入。
・えだまめ
・ミニトマトの冷やし
・冷やし塩もみきゅうり
・茹でトウモロコシ
・野菜スティック
んで、あとは、デリだもーん♪
デ~リデリ♪デッリデリ♪
いや~、東京のデリ文化はすっばらしぃ!
一番大事?な飲み物ももう冷蔵庫に入っているし、
紙コップや庭に敷くビニールシートも容易万端!!!
・鶏肉屋さんのトリカラ
・サンドイッチのデリ
・パエリアのデリ
・差し入れのお料理!
・差し入れのケーキ!
・ポッキーとかのつまみ
◎ビール、シャンパン、ワイン、フローズンカクテル、
◎ジュース、お茶、アミノサプリ
そーなんだけど。
だけどだけど。
肝心の部屋、掃除してなかった・・・・・!
平日はテキトーに散らかし、毎週金曜日に掃除して
週末用にレイアウトも変えてはいるけど、自分とRalphだけだから、
そんなに隅々までやっているわけではないのだ。
23時過ぎから、始めて洗濯もしたりしながら、約4時間!
やっと終わったよ~~~(涙)
やっぱり普段から、少しづつキチンとしておかないとダメだね・・・(_ _+)
こういうときにツケが回ってくるもんね。
あー、つかれたー。。
■
[PR]
▲
by shione48
| 2005-07-30 03:17
| amie

友人の独立記念パーティに参加。
久しぶりにあう友人は、とっても凛としていてかっこよく、
こころなしかメイクも、ナチュラル上品なマダムっぽい雰囲気で、
会の主役らしい華やかさをかもし出していて、うっとり。
嶋田ちあきさん直伝のメイクらしく、
上モノではなく、下地とハイライトにコツがあるんだそうだ。
うーーーむ、今度彼女に教えてもらおう!
パーティは、田園調布駅前の一軒屋サンドイッチ・アイランドで。
総勢80名ほどが集まったようで、とても賑やか。
美命(みこと)の器を用いたお茶会に始まり、19時過ぎから乾杯。
顔見知りも何人かいたので、一階のテラスで食べて飲んでおしゃべり。

“めで「鯛」カレー”以下、数々のお料理、
最後の紫蘇とアボガドのアイスに至るまで、
アヲルカのお料理はどれも全部美味!!!!!
最後は、キャンドル・リレー用に特別に準備された、
カメヤマキャンドルのハートのキャンドルが、
参加者ひとりひとりに渡され、火がともされていく。
欧米では昔から、
キャンドルの灯りは天使が幸せを運んでくる尊い炎、
と言い伝えられているんだとか。
その幸せの灯りを祝福の想いと共に参加者全員で伝えていき、
全てのキャンドルに炎がともったら、幸せを願いながら一斉に吹き消す。
想いが一つに集まる瞬間、なんだか素敵。
はぁ。。
女友達ってさ、いいね~。
駆け引きないし、本音で話せるし、
みんなそれぞれ頑張って生きているから、
とっても刺激になるし、頑張ろうと改めて思える。
オトコとオンナみたいじゃないし、
オンナ同士って、すごくラク。
居心地がいい。
もうアノヒトは想い過ぎないどこ、
と思ったら。
電話がかかってきた。
でも、ちょうどお開きのとこで、
「またかけなおします」といわれ、おしまい。
そのあと、かかってこないもん。
明日は面接。
今夜は素敵な会に参加し、
美味しいもの沢山いただき、
女友達にも沢山会えておしゃべりしたし、
自分自身のことをきちんとみつめて、
がんばろう。
アノヒトとのことを、一人で考えていても進展するわけじゃないし。
進展しない可能性だってあるんだし。
運を天に任せよう。
それよりもなによりも、
自分自身が幸せになるように、自分の人生を頑張んなきゃ。
さ、まずは明日からの一週間に備えて、
寝ようかな。
■
[PR]
▲
by shione48
| 2005-07-25 00:12
| amie

連休中日、目黒本町の某所にて、
「女会番外編/"開運皿"で料理を堪能するホームパーティー」に、
愛犬連れて参加♥
ジョシ32名(2歳の美男美女+愛犬一匹)で、
食べて呑んで笑って喋って楽しみました。
開運皿、というのは、陰陽五行の思想を取り入れて図案化した
手作りの陶器のこと。全ての器に本銀が施されており、
とても静謐な華やぎがある、素敵なうつわで、
かつ風水的にも意味があるので、
見て&使って楽しめて開運にも繋がる一石三鳥!
…あまりに素敵で、わたしもつい購入してしまった。。
お料理は、アヲルカに用意していただいた季節の創作和食&お酒。
美味しそうでしょう~~~~♥ 美味しかったもん(^m^)♪
↓
◎お料理:
・そら豆ドウフ
・あんきもポン酢 たらの芽のせ
・酵素玄米 ふき味噌のせ
・白和え
・うるいとあさつきの酢味噌あえ
・こうなごサラダ 春のドレッシング
・ヒラメのお造り
・たけのことふきと高野豆腐と塩トマトの炊き合わせ
・アンコウの変わり南蛮漬け
・春野菜のヒラメしゃぶしゃぶ(セロリ、ねぎ、ニンジン、うど、クレソン、しいたけ)
・あんこうのおばあちゃんソース
・ちらしずし
・酒粕のチーズケーキ
◎究極の中国 鉄観音茶
◎日本酒:七清水、あったかうさぎ
当日は、久しぶりに再会するジョシ、はじめましてのジョシ、、
見渡す限りおんな・オンナ・女・・・・!
それもみんな極上のイイオンナ♥
「働く女性」という、共通点以外、職業も立場も全て違うジョシがシゴト離れて集まって、
いろぉ~~~んな話題で語らって食べて呑んで楽しんでいる場にいると、
すごいパワーを貰えてしまう。
んで、私もがんばんなきゃ!と思い、次に会える時まで頑張れる。
ほんとにありがたいなあと、毎月毎回思います (*_ _*) 。感謝感謝感謝!です。
私、っていうニンゲンの器は、くやしいかな、とてもちいちゃいようで、
なにかあるとすぐ溢れてしまう。
ムカシ、最悪の時、パニック起こして壊れたこともあったっけ。
おまけに自分に自信が持てなかったし、自分自身が嫌いだった。
長い間ずーーーーっともがいていて最低の状態だったけど、
女友達のお陰で少しづつ抜け出せてきたような気がする。
三十路超えて初めて、友達のありがたさが身にしみた。
いままでの30ン年の人生、いろいろあったような気もするけど、
2004年5月1日から、私の人生は再スタートなのよね♪
素敵な女友達に恵まれ、愛犬Ralphとも出逢い共生させてもらってるし、
暫くはこのままの状態で日常を営んで、ココロのリハビリ、人生のリハビリしながら、
幸せな将来!に向かっていきたいなっ。
いまもいろんなことがあるけどね、やっぱりイマが一番幸せなのだ~。
そんな今を過ごせることに感謝です。
ね、Ralph (*^.^*) ♥
■
[PR]
▲
by shione48
| 2005-03-24 11:42
| amie
1